December 05, 2003

今週の配信業

米HP、音楽配信サービス(CNET)
音楽サービスのほうは、HPのブランドでパートナー企業が運営すると見られている。さらに、このサービスの開始直後には、HPブランドの音楽プレーヤが登場しそうだ。
HPと家電とかオーディオってどうしても結びつかない気がするのですが、まぁいろんなところが参加してくるのはいい事かな。あんまし互換性のないプラットフォームが乱立するのは困りますけどね。HPはペイパーユースの概念を推し進める戦略らしいですから、音楽プレーヤーにもそんな機能が入ったりするかもしれませんね。

豪州で5大音楽レーベルの楽曲をオンライン販売へ(CNET)
「欧州と北米における販売実績数をモニタリングした結果、最初にユーザーの関心を得られるかどうかは、利用可能な楽曲数と直接関係していることが分かった」(Grimsdale)。
しれっとMSが豪州でサービス始めてます。楽曲数の話は「あたりまえやんか?」という感じですが、そんなこともわかってないのでしょうかね??

RIAA、個人攻撃第3弾で41人を提訴(ZDNet)
計382人になったそうです。ご愁傷様。んでもって、、、

P2Pユーザーを訴えた効果はあったか?(ZDNet)
ファイル交換のリスクを認識する人は増えたけど、その一方でファイル交換を行ってる人の数は最大になっているという話もあるそうです。

「ISP料金に楽曲使用料上乗せ」の提案(ZDNet)
以前、英国でそんなISPが出来たという話がありましたが、また別のアプローチのようです。カナダの作家や音楽出版の協会がISPにそういうシステム導入を促す案を出しているもよう。最初は5ドル上乗せで著作権料を補填(正確に計測=分配するのは難しそう)。次に有料のチャンネルでの配信を高速にし、ユーザをそちらに囲い込む。最終的にはユーザがDLした曲をきっちり把握できるところまで持ち込んで、正確に課金する…というステップを考えているようです。

その一方でこんな記事も。
PDAや携帯電話ユーザーがWi-Fiにより音楽を共有する『ツナ』(WIRED)
見知らぬ人に声をかけ、相手の『iPod』にヘッドホンのプラグを差し込むような、一時的な流行は忘れてしまおう。
いきなりそうくるか?
このアプリケーションは『Wi-Fi』を採用しており、近くにいるユーザーを探して相手のプレイリストをのぞいたり、相手が再生中の音楽をワイヤレス接続でいっしょに聴くといったことが可能だ。
その場限りのアドホックネットワークならば、誰にも監視されませんね(^^; 近い将来、毎朝同じ電車に乗ってるけど顔を知らない人のプレイリストに一目ぼれなんつう事もおきるかもね。なんだか、専用端末も計画されているそうで、ちょっと楽しみです。

そいえば、地上波デジタル放送始まりましたけど、コピーワンス信号入ってるんで、HDDに録画したら孫としてDVDに焼いたりできないんですね。ただし、
DIGAはコピーワンス放送も録画OK(ZDNet)
みたいに、ムーブする(DVDに焼く代わりにHDDデータを消す)ことが保障されていると出来るみたいです。来年4月からはBSデジタルもコピーワンスが入っちゃうそうです。デジタル化が進むと自由度が上がるような気がしてたんだけど、なんだかガチガチで不便な世の中になってくるなぁ…
by CAB at 03/12/05 23:29
Post a comment
※非公開です

Comments

昨日ボケてました。

>近い将来、毎朝同じ電車に乗ってるけど顔を知らない人の
>プレイリストに一目ぼれなんつう事もおきるかもね。

これに対するコメントでした。

by kobaken on 03/12/06 13:25

あーこれいいですね〜。

この前、
>見知らぬ人に声をかけ、相手の『iPod』にヘッドホンのプラグを差し込むような、
>一時的な流行は忘れてしまおう。
これに感動したばかりなのに(笑)

by kobaken on 03/12/06 00:13
Bulkfeedsで似た記事を検索
Powered by
Movable Type 2.661