February 20, 2008

RIAJが「適法マーク」「エルマーク」の運用開始

音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石(ITmedia)
レコ協が“適法”マーク運用開始、違法配信被害に歯止め(InternetWatch)

レコ協(RIAJ)が、適法なダウンロードサイトであることを示す「エルマーク」の運用を始めたそうです。
2007/10/14の記事「パブコメ2つ出して下さい」でも取り上げたダウンロード違法化に向けた布石とも捉えられています。

そのパブコメでも8割方はダウンロード違法化に反対のコメントだったにもかかわらず、文化審議会著作権分科会「私的録音録画小委員会」では、「中間整理」がとして「30条の適用を除外することが適当であるとする意見が大勢であった」と記載されているそうで、パブリックコメントの無視もいいところであり、そんなものに対する布石であるこのマークをつけているサイトに関して、僕は頭カチカチでレガシーな考えの持ち主であるって意味でLマークって事で上等だと思いますし、Lマークの付いたサイトからダウンロードで購入するなんて事はこの先無いと思いますよ。

各記事についたはてなブックマークのコメントが面白いんだけど、既にニセ適法マーク作ったり、「アップルはこんなマーク、つけないと思うよ」とか、、、 やっぱり業態を変えられずに沈んでいく業界の最後の悪あがきにしか見えない。 せめて著作権法が改正される前に沈みきってしまってくれたら迷惑かからないでいいのにと思いますね。

あと単なる揚げ足取りですが、InternetWatchの記事によると、RIAJ専務理事の生野秀年氏が、ダウンロード違法化に向けてこんな事言ってるらしいんですよ:
 「コンテンツを違法にアップロードするから、ダウンロードする人がいるが、ダウンロードするからアップロードする人が出てくるとも言える。しかも、現実にはアップロードした時点では被害は生じない。ダウンロードによって、初めて権利者の被害が発生する。有体物であれば、『盗品』とわかって譲り受ければ違法だが、コンテンツも同じ。違法アップロードされたものをダウンロードすることが、堂々と『合法』と言えるのだろうか。」
アップロードした時点で被害生じないんなら、送信可能化権を廃止にして欲しいわ。
by CAB at 08/02/20 00:33
Post a comment
※非公開です

Comments

著作権使用料も税金と同じように透明性が全くありませんからし、公益法人でありながら、著作権使用料で大分もうけてますから。
本来なら著作権者に還元するところ、ほんの僅かの還元で、理事クラスは年収1000万以上の報酬を得ていたり、政治献金を渡したりしていますからね。
日本の音楽が発展したのは我々の力だ、なんて言ってますが、発展させたのはあなた方ではなく音楽を愛する国民を初め、アーティストや音楽家たちですから。
相当、黒い組織ですよ、RIAJは。

by 通りすがり on 09/04/25 17:35
Bulkfeedsで似た記事を検索
Powered by
Movable Type 2.661