著作権法違反の非親告罪化
【著作権】とんでもない法案が審議されている(たけくまメモ )
いやーコレはカンベンしてほしいですね。
これって、例えばDJさんが、「今日のプレイリスト」とか自分のBlogに書いたらそれで逮捕されかねないって事だよね。
ポピュラーミュージックや歌謡曲は置いとくとして、クラブミュージックの作者とDJさんの関係って、結構ゆるいじゃないですか。クラブミュージックなんてクラブでかけてもらってなんぼのもんなんだから、DJサンに使ってもらわないと逆に困るわけで。あえて、その辺を突っ込んで訴訟起こしたりするトラックメイカーは居ないわけです。
でも、もしも「非親告罪」化されてしまったら、こんなことがありえるのでは?
法文が全てだと思ってる方が、DJさんのBlogでプレイリストみて、どっかに通報したらそのままDJさんが逮捕されちゃう…事になっちゃう。例え、トラックメイカーがどんどん使ってくれと思っていてもです。
(いやまぁ、使った曲を全部メモしてJASRACとかに支払いをキッチリやってれば問題ないんでしょうけどナ)
ま、これは一例ですけど、非親告罪化しちゃったら、ますます底辺の方のクリエイターや、模倣から始めるビギナークリエイターは萎縮しちゃって、新しいコンテンツなんかどんどん生まれなくなってしまうでしょうね。その辺も考えてほしいですね。
僕も、非親告罪化には断固反対です。
追記:
日弁連が2007年2月9日に、「
著作権罰則の非親告罪化に関する意見書」を出して反対してるんですね。
Posted by CAB at 03:45 AM
|
Comments (0)
|
Read whole
朝日誤報:iTunesの著作権料がJSARACに支払われていない
朝日iPod記事で大誤報 JASRACが訂正要求(J-CAT-NEWS)
AppleがJASRACに払った2億5千万の行方は?(アンカテ)
これが真実! iPod vs. JASRAC 著作権料2.5億円不払い騒動(家を建てよう)
この話はなかなか面白かった。asahiがお粗末なのはいつもの事なので置いとくとして…
tunecoreっていう、インディーズの人がiTunes Storeで楽曲を売るのをサポートしてくれるサービスがあって、これを利用して日本にも個人で登録してiTunesで楽曲販売している人がいらっしゃるんですよ。
mixi上にもコミュニティがあるんですけどね。
で、そこでも iTunes Store Japan での売り上げだけ計上が遅れているって話が出てたんで、どうなってるのかと思ってたんですわ。個人的には、どーせまたJASRACがナンクセつけてごねてるせいで処理が遅れてるんだろう?とうがった見方をしていたんですが、裏話が上記の「家をたてよう」サンを読むと少しだけ分かりますね。本当にナニにてこずってるのかは、分からないままですが。
tunecore の FAQ 見ると、支払いのルールが日本だけ違いますよ〜 みたいな注意書きがあってなかなか興味深いですよ。例外の部分だけ見ますと:
EXCEPTION: Japan has some special rules, so that even before taxes, tariffs, exchange rates or treaties kick in, some money is deducted by the iTunes Japan store to pay fees and royalties dictated by local Japanese copyright laws. So from the sales of your music in Japan, some portion will be deducted to pay the copyright holders under the copyright laws of Japan. Even if the copyright holder is you, Japanese laws require certain royalties to be paid out in Japan. However, no matter what, you will get paid the pay rate less this amount, after taxes, exchange rate, etc.
ラフな訳:
日本には若干の特別ルールがあり、そのため、税、関税、為替レートまたは条約の適用前に、
日本ローカルの著作権法によって決まっている料金と著作権使用料が若干の額が
iTunes Store Japanで差し引かれます。
そして、日本のあなたの音楽の売上高から、若干の額が、日本の著作権法によって著作権者に支払うために差し引かれます。
たとえ著作権者があなた自身であっても、一定の著作権使用料の支払いを日本の法律は要求します。
しかし、なにがあろうが、税、為替レート、その他が適用された後、あなたは(規定の)支払い額より少ない額を支払われるでしょう。(訳注:最後の文自信なし)
これが、日本独自ルールですかね。
Posted by CAB at 03:32 AM
|
Comments (0)
|
Read whole
Amazon.comが年内にDRMなしMP3配信を開始
米Amazon、MP3形式のDRM無し音楽配信を年内スタート(AV Watch)
iTunesでもDRMなし配信を発表したEMIはじめ、12000以上のレーベルが参加予定だそうです。
iTunesはAACで対応プレーヤーは少ないですから、それなら汎用的なAmazon.comのMP3配信で買おうかな〜 って人も出てくるでしょうね。iTunesも戦略変更を迫られるかもしれません。
Posted by CAB at 02:43 AM
|
Comments (0)
|
Read whole