January 27, 2005

ダフトがウチにやってきた

daft punk is playing at my house(lcd soundsystem)
MUSIC-VIDEODROMElife with techno

lcd soundsystemのdaft punk is playing at my houseという曲のPVがおもしろいです。 daft punk のAround The WorldのPVの登場人物達が登場します。ま、リスペクトですかね?

関連エントリー:
ダフトPVをポッカCMがパクり疑惑
Posted by CAB at 07:06 PM | Comments (0) | Read whole

BUBBLE-B:バリバリスナック

新曲ダウンロード開始!(BUBBLE-B)

最近Blog化したBUBBLE-Bさんのサイトで新曲「バリバリスナック」(BUBBLE-B feat. Enjo-G)が公開されています。また楽しい曲ですね。
Posted by CAB at 05:59 PM | Comments (0) | Read whole

Flip The Switch - Chemical Brothers Remixed

Flip The Switch - Chemical Brothers Remixedサテメモ
Prodigyのアンオフィシャルリミックスを作成したグループが今度はChemical Brothersの Push the Buttonのアンオフィシャルなリミックスを公開しているもよう。
何とかは急げ、ということで。
ちなみに4曲目がお気に入り!

それから、もしも気に入ったら、津波被害などへ寄付をしてほしいということです。よろしくね。
Posted by CAB at 05:53 PM | Comments (0) | Read whole

Neuromixerページが日本語対応

Neuromixerenvol! VJ

envol! VJさんで紹介していた無料で使えるmidiコントロールのAVドラムマシーン、Neuromixerシリーズですが、日本からのアクセスが増えたために、日本語ページを作ってくれたそうです。作者のVJ Faderさんから直接コメント頂きました。 機械翻訳っぽいですが、それでも随分と分かりやすいです。感謝!

関連エントリー:
AVドラムマシーン
Posted by CAB at 05:36 PM | Comments (0) | Read whole

REASON3.0がサポートするMIDIコントローラ

Supported control surfaces in Reason 3.0(propellerhead)←Reason-Why?

Reason3でサポートされるMIDIコントローラが発表になっています。 リストに掲載されている機種がサポートされ、右側の「Extra features」欄には自動認識、表示やLEDへのフィードバック対応、モーターフェーダ対応の拡張機能に対応するものが示されています。「x」表示のあるものが対応可能という意味です。
ちなみに、この表に載っていないからといって対応していないわけではないのでご注意を。MIDIなので、大抵は使えますが、詳細は各機器の発売元にご確認ください。

ちなみに、MI7さんで、国内でのアップグレード料金も公表されています。
税込み15,750円で時期は未定とのこと。
楽しみですね。

関連エントリー:
REASON3.0詳細発表
REASONに新デバイス&Ver.3ベータテスト受付開始
Posted by CAB at 05:26 PM | Comments (0) | Read whole

January 21, 2005

CC Mixter - CCな曲のリミックスコミュニティ

CC Mixter
envol! VJ | iSession US-Blog

クリエイティブコモンズのライセンスに基づいてサンプリング自由な曲を利用して新たなミックスを作成してもらい、アップロードしたり公開したりコンテストを行うというサイトらしいです。 これぞ、音楽の真っ当な楽しみ方だなぁ、と思うのですが、どうなんでしょうか?

上記iSession US-Blogさんの訳によると、
来週あたりにはWIRED CDのコンテストについての重大発表があると思います。お楽しみに。
との記述がありますが、これは、The Fine Art of Sampling Contestsの事だそうです。
Posted by CAB at 08:18 PM | Comments (2) | Read whole

DRMの統合

家電メーカー大手各社、著作権対策で新団体結成--独自のDRM開発へ(CNET)
ソニー、松下など、共通DRM仕様の策定目指す団体結成(ITmedia)

AppleのiTunesやiPodに採用されているFair Play、またMSのMedia Technorogy等の著作権管理技術(DRM)なんかが市場を押さえてきているわけで、先行していたSonyも含めて他の会社は何とか挽回のチャンスが欲しいわけです。そこで、そのDRMの仕組みを共通にすれば他者のプレーヤーが使えたり、曲を移動(ムーブ?)できたりするようになるというわけで、新しい共通規格を定めようとしているようです。
本当に多くのベンダーが加入してくれれば便利なんだけど、失敗しちゃうと、互換性の無い新しい規格が一個増えただけ〜 って事にもなりかねない。やるんならうまくやって欲しいものです。
Posted by CAB at 03:50 PM | Comments (1) | Read whole

音楽ネット配信のべ2億曲越す

音楽ネット配信、2億曲超す・2004年の欧米(NIKKEI NET)
| 音楽ダウンロードは主流の領域に(ITmedia)
| Legal music downloads 'take off' (BBC)←Music Watchdogs

前年の10倍の売り上げとなり、国際レコード産業連盟(IFPI)の会長さんも、脅威をチャンスに変えるときが来たと言ってる模様です。
っていうか、脅威と思ってたのはレコード産業だけだと思うんだけどな…

ついでに、ペプシを買って2億曲無料で当たるキャンペーン(ITmedia)なんかも米国ではやってるわけで、今年は軽く来年の記録を塗り替えそうです。

と思えば、オンライン音楽ストアの評価は「まだまだ」(ITmedia)という調査結果も出ているようで、はやり一番の不満は、フォーマットやDRMの非互換みたいですね。 やっぱイノベーションを提供しないとお客さん着いて来ないのよね。
Posted by CAB at 03:40 PM | Comments (3) | Read whole

音ハメ津田氏:「音楽」を殺さないために。

「音楽」を殺さないために。 (morph)←音楽配信メモ

フリーペーパーmorphに音楽配信メモ津田さんのインタビューが掲載されており、現在上記URLにて読むことができるそうです。最近のレコード業界の動きをまとめた『だれが「音楽」を殺すのか?』の著者でもある津田さんのお話なので、いろいろと示唆に富んでいます。一読を。
Posted by CAB at 02:46 PM | Comments (0) | Read whole

Mora:29人、iTMS:9人

デジタル羅針盤:有料音楽配信サービスについて(AV Watch)

AV Watchが行った、有料音楽配信に関するアンケート。対象人数は506人ということです。利用経験のある音楽配信サービスに関して、最も多いのがMoraで29人。おもしろいのが、日本ではまだサービスを開始していないiTMSの利用経験者が4位で9人って所。Moraの1/3の数出ちゃってますよ、国内ではサービス開始していないのに。
iTMS以下の人数の国内サービスもたくさんあります。

このアンケート自体、音楽の配信に比較的興味のある人が答えているんでしょうけど、そういうイノベータ的立場にある人たちが、喰らい付いてこないと普及も難しいですよね。 現時点でiTMSに負けちゃってるサービスなんて、もう継続する価値があるのか不安だわ。 何が問題なのか、きっちり考えてみてほしいね。

下のほうにある「主なご意見」も、しごく真っ当。こういったユーザの意見をちゃんと聞き入れて欲しいものです。
Posted by CAB at 02:40 PM | Comments (0) | Read whole

作曲?もするロボ犬iDog

iDog(セガトイズ)
“作曲”する犬型ロボット登場(ITmedia) | セガトイズ、感情を音楽で表現するペット「idog」(AV Watch)
iPodをかなり意識したデザインのおもちゃが発表されました。
2小節のメロディ×25と感情表現用の曲などを組み合わせ、オリジナル曲を“作曲”する機能を備えた。
ん〜それは作曲なのだろうか??

背中にスピーカーが付き、ライン入力した外部のプレーヤーの再生も可能との事、但し:
好調なら、音質を高めたモデルなど上位機種も発売する予定だ。
という事なので、音質は望めないみたいですね。

これって、クレードル兼用にして、iPodがすっぽり入っちゃうようなデザインにしても良かったんじゃないでしょうかねぇ。
Posted by CAB at 02:29 PM | Comments (0) | Read whole

January 17, 2005

iTMS-Japanはやっぱ3月?

iPodシャッフル、初日完売・出荷増を米本社に要請(NIKKEI NET)
N@Blog

上記の記事の中に:
3月には音楽配信サービスを日本でも開始する予定で
という記述があり、これまたリークではないかという話になっているようです。真相はいかに?

関連エントリー:
iTMS-Jは来年3月?
Posted by CAB at 05:19 PM | Comments (0) | Read whole

January 15, 2005

逆輸入禁止CDリスト公開

輸入差止申立に係る対象レコードリスト(PDF:RIAJ)←facethemusic

RIAJ(日本レコード協会)の各種情報:音楽レコードの還流防止措置のページ内にて、輸入差止申立に係る対象レコードリストが公開された。12/8のエントリー「音楽CD逆輸入規制:税関・表示ガイドライン公表」で触れたとおり、実際に輸入権を行使するには権利者が輸入差止申立てを行うことが必要なんだけど、現状公開されている情報によると、全て「申し立て予定」になっている。
3月末までには、表示順序をアーティスト順や発行日順に変えて表示する仕組みを提供するようです。

当然ですが、洋楽が含まれて居なくてよかった。
Posted by CAB at 01:29 AM | Comments (0) | Read whole

January 13, 2005

ACOWOさんもPodcast対応

ACOWO

先日のFlowerLoungeさんに続き、いつも素晴らしいネットレーベルの音源を紹介してくださっているACOWOさんもPodcasting対応のRSS配信を開始したというお知らせを頂きました。どうやら先日紹介したMT用のプラグインはftpに対応していないということで、結局RSSは半手動で更新していらっしゃるそうです。そこまでして対応していただけるなんて涙モノです。
しかし、ACOWOさんで公開しているような、元々無料で(ドネーションは歓迎のものが多いですが)公開している音源は広く聴いてもらって、気に入ったらドネーションよろしくというスタンスのものだと思うので、Podcastに対応する事でより多くの人に聴いてもらえるという、作者側のメリットもあり、聴く方も選りすぐりのレーベルの音源が聴けるっていう双方メリットありありなんじゃないかと思っています。 まぁ、ドネーション歓迎って所は忘れないでいて欲しいところではあるかなぁ。

さてさて、先日のエントリーでRSSの更新をチェックしてiTunesのライブラリに登録してくれるアグリゲーション・プログラムとしてiPodderを紹介しました。ところが、iPodderはBlogの1つのエントリーに対して、1つのmp3ファイルしかダウンロードしてくれません。
ACOWOさんのように1つのエントリーで複数の曲を紹介して下さっている場合は、最後の1曲しか自動ダウンロードされない事になってしまいます。

そこで、1エントリーに複数の楽曲ファイルが含まれていても大丈夫なアグリゲーション・プログラムをPodcast Alley:Podcast Software(via チイサナセイカツ)を参考に探してみました。
そこで見つけたのが、Dopplerです(※Windows専用)。まだテストリリースですが、2.0 RC 1を試してみました。
インストール時にDopplerがファイルをダウンロードするディレクトリと、利用するプレーヤープログラムを選択できるので、ここでiTunesを選択します。起動後、[Edit]-[Add Feed...]で、取得したいサイトのPodcastに対応したRSSのURLを[URL]欄に入力し[Add Feed]ボタンをクリックするだけです。基本的にはこれでOKです。(このDopplerは指定したRSSに対して、最大幾つの音声をダウンロードするかを指定できたり、使うディスク容量やファイル数を規制して超えた分を自動的に削除してくれたり、テキストマッチした場合だけダウンロードしたり、mp3のタグ情報を読んで指定したジャンルのものだけを選んだりと、とても詳細な設定が可能です。) その後メインのウインドウで、[Retrieve Now]ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。 ダウンロードされたファイルはiPodderと同様にiTunes内のサイト名のプレイリストに追加されます。

#ん、でも5曲でダウンロード終わっちゃったなぁ。追って調べてみます。

関連エントリー:
FlowerLongeさんがPodcast対応
試してみようPodcast!
ACOWO - ネットレーベルセレクションサイト
Posted by CAB at 05:21 AM | Comments (8) | Read whole

小山田圭吾、クリコモ・CCCD・輸入権などについて語る

コーネリアス/小山田圭吾 インタビュー
クリエイティブ・コモンズのライセンスつきCD『The WIRED CD』に参加する
(HOTWIRED)
facethemusic

以前お伝えした、WIRED誌の付録でクリエイティブ・コモンズのライセンスを採用したCDに参加されたコーネリアスの小山田氏へのインタビューです。話題は多岐に渡っており、著作権やクリエイティブコモンズライセンスでのリリースの可能性から始まり、CCCDや輸入権にも話が及んでいます。
Posted by CAB at 04:28 AM | Comments (1) | Read whole

January 12, 2005

iPod shuffle

iPod shuffle

HDDなしのシリコンiPod、iPod shuffleがMacworld SF'05で発表されました。噂は出ていましたが、値段も安いしなかなかいいかもしれません。
512MBモデル¥10,980、1GBモデル¥16,980。
即日本でも発売開始なのもなかなか素晴らしい。

他にもいろいろ発表されていますが、そちらはMac系のニュースサイトでご覧下さい。
Posted by CAB at 10:27 AM | Comments (2) | Read whole

January 11, 2005

FlowerLongeさんがPodcast対応

ポッドキャスティング はじめました(FlowerLounge)

先日エントリーした「試してみようPodcast!」を受け、FlowerLoungeさんのBlogでもPodcastingに対応したRSS2.0の配信を開始しました。

他にもこういった音楽系のページでどんどんPodcast対応が進むと楽しいのになぁ。

ちなみに、FlowerLoungeさんではマッシュアップ作品や、ライブ時の音源が公開されています。なかなか良いです。

関連リンク:
試してみようPodcast!
Posted by CAB at 06:30 AM | Comments (0) | Read whole

ソニーもカーオーディオでiPod対応の試作展示

iPod コントロール、なんとソニーからも!(Response)

今回の家電の展示会CES05にて、カーーオーディオのコントロールユニットで、iPod対応したものがいくつか展示されていたそうですが、とうとうSonyもiPodに対応したものを展示していたとの事。実際の開発はサードパーティーが行ったようですが、HDDウオークマンとiPodの両方に対応するものだそうです。

デファクトスタンダードを取られちゃうと、こういったある種屈辱的な開発/展示も行わなくちゃいけないわけで… 戦略って大事ですよね。
でも、かたくなに独自仕様に拘るよりはよっぽどマシなので、一般消費者的立場から見ると歓迎すべきことですね。
Posted by CAB at 06:23 AM | Comments (0) | Read whole

AVドラムマシーン

Neuromixer Vdrumenvol! VJ

映像をmidiで制御できるAVドラムマシーンというコンセプトのWinXP用VJソフトだそうです。面白そう。フリーでダウンロードできるようなので後で試してみるためにクリップ。
Posted by CAB at 06:14 AM | Comments (2) | Read whole

英でダウンロード販売曲数がシングルを上回る

Downloads overtake single sales(BBC News)←MusicWatchdogs|いぎりすせいかつ

英国2004年12月のチャートでついにダウンロードによる販売曲数がシングルの販売曲数を上回ったとのこと。これは、クリスマス時期のMP3プレーヤー売上げ増が原因と見られるとの事です。

英国の音楽業界は回復傾向と言われてますから、いい事ですねぇ。
Posted by CAB at 06:09 AM | Comments (0) | Read whole

January 07, 2005

試してみようPodcast!

急速に広まる『ポッドキャスティング』(WIRED NEWS)
ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』(WIRED NEWS)

ネット上に転がっている音声コンテンツをちょちょいとiPod等の携帯プレーヤーに落として溜め込んで聴くというPodcastingというのが流行っているそうで。ネットからDLしてプレーヤーで聴くなんてのは今までもやっていたわけで、どこが違うのかと言うと、RSSの中にそういう音声コンテンツのリンクを示すタグを仕込んでおくことで、お気に入りのBlogをRSSリーダーで更新順に読んだりするのと同じように、お気に入りのPodcastサイトを登録しておくと、自動的にダウンロードして、例えばiTunesに自動登録してくれるようなことが出来るのだそうです。
ほんでもって、iPodと朝シンクロして出掛けると、お気に入りのページで紹介している番組や曲なんかが入ってしまっているというもの。これはいいかもしれません。というわけで、自分の環境を中心にやり方を調べてみました。

【MTで、Podcast用のRSSを生成する方法】
  1. まずは音声コンテンツを作成します。気楽に録音した自分なりの放送でもいいですし、オリジナル曲なんかでもいいかもしれません。その音声をmp3等の圧縮フォーマットにして誰でもアクセスできるWebサーバに置きます。一応書いておくと、他人の楽曲等を勝手に使うともちろん、JASRACの人が来たりするかもしれませんから御注意を。
  2. MTの方の準備をします。
    まず、Brandon Fullerで公開されているMT-Enclosures: A Movable Type Pluginを入手し、MTのpluginsディレクトリにインストールします。手順はリンク先のページをよく読んでください。既に普通にMTが動いていればさほど面倒なことは無いと思います。
    そして、RSS2.0のテンプレートを一部修正して </item>の前に<$MTEntryEnclosures$>を加えます。MT2.xを使用していて、RSS2.0のテンプレートがまだ無い場合は、「Templateの編集」「新しい Index Template を作る」から、MTのサイトのテンプレートを参考にして追加作成してから、上記の<$MTEntryEnclosures$>の追加を行います。(※下記補足参照)
    Main Indexに、このRSS2.0へのリンクが無い場合は、適当に追加しておきます。
  3. あとは普通にエントリーを書くだけです。普通にエントリー内で<a>タグを利用して1で作成したmp3ファイル等をリンクすればそれがRSS2.0の中で添付ファイルを示す<enclosure>タグに変換されます。
※補足:
上記の設定だと、内部外部のファイルに関わらず、imgタグの画像や、ビデオ、exeファイルなどもリンクしているとRSSのenclosureタグに含まれてしまいます。これを避けるには:
  • 音声ファイルのみ含める場合: <$MTEntryEnclosures mime="audio"$>
  • 自サイトの音声ファイルのみ含める場合: <$MTEntryEnclosures mime="audio" remote="0"$>
のようにします。詳細はプラグインのページを参照してください。

【Podcastを利用する】

次は利用する方法です。これも簡単。
  1. まずは、iTunesをインストールします。大抵の方は入ってると思いますが、分からない方はご自分で調べてください。
  2. RSSからiTunesライブラリに受け渡しを行うために、iPodderをインストールします。これもダウンロードして、インストーラを実行するだけです。Mac用、Windows用と両方あります。
  3. iPodderを起動し、[Status]タブ内の[Add feed manually:]のフィールドに、フィードしたいRSSのURLを入力します(Podcastに対応したサイトのRSS2.0じゃないとダメです)。例えばoto-netaのものなら、 http://o10.cc/rss20.xml になります。そして[Add]ボタンを押します。これで、リストに追加されました。
  4. 追加されたRSS2.0の行をクリックし、同じウインドウの[Check select feed]ボタンをクリックします。これで音声コンテンツがダウンロードされて、iTunesが起動しそのPodcast名のプレイリストが作成されてライブラリに登録され、再生が始まります。隣に有る[Check for new podcast]ボタンは、リストから更新されたコンテンツだけを自動的に取得するボタンのようです。
  5. その他Podcastサイトを、上記のWIREDNEWS等で紹介されている等をまわっていくつか聴いてみて、気に入ったサイトのRSSを同じようにiPodderに追加。
  6. あとは、お出かけ前にiPodとシンクロするだけでOK!
というわけで簡単ですね。

【テスト用コンテンツ】

oto-netaでもお試しにこのPodcastに対応してみました。コンテンツは去年の今頃に作成し、Reason-Why?さんの方で公開したオリジナルの曲、JUNO AUTOACTORです。 ピアノ音を、REASONまかせにして自動演奏に近い形で演奏させた実験的な曲です。(ちょっと修正+マスタリングしました)たいしたこと無いコンテンツですが、お暇なら試してみてください。

あと、コンテンツを置いてあるサーバは非常に性能が低いので、あんまりいじめないで下さいね(^^;

いや、iPodはまだ持ってないんですけどね…

関連リンク:
文字コンテンツにとどまらない RSS の利用法(japan.internet.com)
ラジオ番組の概念を変える「Podcast」(OCN NEWS)
Skype + Podcast Recorder = SkypeCastersAd Innovator

更に先日紹介したPSPSyncを利用するとPSPで聴くことも可能ですね。
Posted by CAB at 04:58 AM | Comments (6) | Read whole

January 05, 2005

iPodで動画

iPodで動画再生する周辺機器がCESで登場(ITmedia)

iPodのライバルが動画再生によって差別化を試みる中、サードパーティーからiPodでムービーを再生するアドオンが発表された。
動画は歩きながら見れないですからね、どうなんだろうと思うんですけど、iPodのオプションとなると、ちょっと気になりますね。 開発元は、NYKOというメーカーで、なぜかminaちゃんのページにその「MoviePlayer」とおぼしき画像があります。(どこからもってきたのだろ??)
Posted by CAB at 09:54 PM | Comments (0) | Read whole

January 04, 2005

やかんアンプ「待望の入荷」

やかんアンプ(イケベ楽器)

いったい誰が待望していたのでしょうね??(^^)

ちなみにあぽろんさんでは「夜間練習に最適」とのことです。
Crunchy::logさんに、購入レポートも載っていました。
どうやら、野村義男さんの監修らしいですね。 結構以前から売ってるんですね。知らなかった…
Posted by CAB at 07:16 PM | Comments (0) | Read whole

Tractor DJ Studio用コントローラmicromodul DJ1レビュー

PC上でDJを行うDJソフトで恐らく最もメジャーな存在である、NI社のTractor DJ Studioにチューンして作成されているMIDIコントローラ、 Faderfox - micromodul DJ1を入手しましたので、ちょっとレビューしたいと思います。Tractorのユーザサイトkerberos's TRAKTOR-DJ pageさんの DBMでも既にレポートされていますが、このDJ1残念ながら現在ヨーロッパ圏にしか出荷していないようで、国内で入手するのはちょっと難しい状況のようです。
ところが、ちょうどドイツ暮らしを始めた友人が居たために、お願いして購入してもらい入手することができました。(感謝してます>K氏)

結論から書きますと、やはりマウスとキーボードだけだと同時に操作できる機能は限られているわけで、こういう同時に複数のつまみやボタンを操作できるデバイスが有ると全く操作性が違い、今まで出来なかった技(例えばフィルターとEQの複数のつまみを同時に動かす等)なんかも出来て、操作性がかなり向上します。
以下、DBMでのレポートと重複する部分もありますが、レポートします。

まず、後ろ側ですがPowerスイッチと、DV9V入力があります。ACアダプタは付属していないので、ACを使いたい場合は別途適当なものを用意します。9V〜12Vで50mAの出力があれば使えるそうです(バッテリー駆動可能です)。あと、MIDI-INとMIDI-OUTが用意されています。MIDI信号はマージされるらしいので、他のコントローラーとチェイン接続が可能です。

背面には、バッテリーボックスが着いていて、単4×4本での動作が可能になっています。製品到着時点でドイツ製の電池が初めから入っていました。説明書には駆動時間は50〜100時間と書いてあります。

肝心のフロントですが、Tractor DJ Studio(v2.5)と、提供されている標準のアサインの組合せの場合に関して、説明します。
まず右上の画像で青いマスクをかけた部分が、ボタンで機能を選び、ノブを回す/押しながら回す事で、複数の機能を操作できる多機能ノブになっています。
  • ボタンsystem[L]で Seek/Scratchのランプを選ぶ
    →ノブを回すと前後へ再生ポイント移動
    →ノブを押しながら回すとスクラッチ
  • ボタンsystem[L]で Reso/Widthのランプを選ぶ
    →ノブを回すと選択しているデッキのFilterのResoを操作
    →ノブを押しながら回すと選択しているデッキのFilterのWidthを操作
  • ボタンsystem[R]で List/Loadのランプを選ぶ
    →ノブを回すと画面下のブラウザセクションでプレイリストのカーソルが上下に移動
    →ノブを押すと選択した曲が、選択している側のデッキに読み込まれる(★これ結構便利)
  • ボタンsystem[R]で Phones/Volのランプを選ぶ
    →ノブを回すと選択しているヘッドフォンのボリューム調整
    →ノブを押しながら回すとマスターセクションのボリューム調整
選択しているデッキの方だけ操作できるもの(画像中の黄色いマスク部分)(これは画面上フォーカスされているデッキとは別に、コントローラーで選択した側のデッキに対して働きます)
  • Filter (Amountノブ/Cutoffノブ/凸凹ボタン)
  • デッキコントロール(全てボタン):
      [Cue||] [→|] [Cue→] [Sync] [Sync調整↑] [Sync調整↓] [Pitch↑] [Pitch↓]
  • EQ のKILLスイッチ(Low/Mid/High)
    これは、押している間KILLになっているので、離すとKILL-offになります
  • その他上記の多機能ノブの機能(Phones/Volを除く)
デッキの選択と関係なく操作できるもの(画像中の緑色のマスク部分)
  • デッキの選択ボタン(緑色のボタン)
  • Phones/Mixつまみ(ヘッドフォンに流れるのが、Cueかmixかのバランス)
  • CueAボタン,CueBボタン/どっちをヘッドフォンモニタに流すかトグルスイッチ
  • クロスフェーダー
  • [Shift]ボタン(赤いボタン)
    →押しながらボタンを押すことで、別の操作が可能。
    →押している間ノブやフェーダーの操作はMIDI出力されません。離した後でちょっとつまみに触ると急激な変化が出せます。
両デッキ常に操作できるもの(A/B別々に用意されている)(画像中の赤いマスク部分)
  • ミキサーフェーダー
  • Gainノブ(これ、実質ミキサーフェーダーと機能的にかぶるけどね…)
  • EQ (High/Mid/Low)ノブ3つ
[Shift]操作(選択しているデッキに対して働きます):
  • [Shuft] + [Pitch+]   →Tempoをリセット
  • [Shuft] + [Play/Pause]→押している間リバース再生
  • [Shuft] + [Cue/Play]  →Cue Set
  • [Shuft] + [Sync]    →Tap In
というような割り当てになっています。ここまで見ると分かるように、Loop系の操作が全く割り当てられていないため、Shift+ボタンの空いている部分に独自にループ操作の機能を割り当ててみました。実際これを使える人が何人居るのか非常に謎ですが、もしもDJ1を入手されたらぜひお試し下さい。
Tractor DJ Studio 2.5用のLoop操作も加えた設定ファイル | 割り当ての説明(PDF)

それから、製品のページにはノートPCのキーボード上に載せて使えそうな画像が掲載されていますが、普通のMIDIプラグだと、この画像のように液晶にプラグやケーブルが当たってしまって、載せて使うのは難しいです。L型のプラグがあればいいのかもしれません。
DBMでも触れられていますが、ノブやフェーダーには適当な抵抗感があり、EQのノブにはセンターが分かるようになっています。ボタンは一応クリック感があり、使い勝手は上々です。日本でもどこかの代理店さんで取り扱ってくれればいいのになぁ〜 と思いますね。

追記:こちら→今月3つ目のガジェット(μ memo)にも国内で入手された方がいらっしゃいました。

追追記:実は2台入手したのですが、もう一台はkahanshinの手に渡っています。これで日本に合計4台ぐらい??
Posted by CAB at 06:01 AM | Comments (7) | Read whole

東芝が携帯動画プレーヤー

携帯音楽プレーヤーで動画配信 東芝がiPodに対抗(asahi)←Sawney Bean's Cave

ソニ豆さんの指摘する:
iPodが成功した理由を全く理解せずに、その表面だけを真似するという典型的な例ですね。つーことで、ほぼ確実に失敗すると思います。
って所、とても同意できると思うのですが、分かってらっしゃるのでしょうか東芝さんは? 機能の有無だけで商品が売れるような時代じゃないっすよ、もう。
Posted by CAB at 03:42 AM | Comments (0) | Read whole

FRF05開催決定

FUJI ROCK FESTIVAL '05(official) | FRF'05開催決定(fujirockers.org)
HigherFrequency | discobeach

今年も苗場、7/29-31で開催されるそうです。 そして、「今年は値上げです」との事。

Posted by CAB at 03:36 AM | Comments (0) | Read whole