September 30, 2004

SMEがレーベルゲートCD終了

ネットワーク認証型コピーコントロールCD “レーベルゲートCD”仕様の終了について(SME)←Music Watchdogs

正式にソニー・ミュージック・エンターテイメントがLGCDの終了をアナウンスしました。
めでてぇな。

ついでに、
奥田民生氏のニューアルバム「LION」もCDDAでリリース音楽配信メモ

公式BBSを見ると喜びの声がわんさか掲載されています。こんな多くのファンが喜ぶことを今までやってこなかったの、やっぱりおかしかったんだよね。

追記:他所でも言及されてますけど、エイベックスは「CCCD採用は現場の判断に任せる」ってだけで、「止めた」とは言ってない。それに対してSMEは「止めます」って言ってるんですね。これは素晴らしい!
それから、小野島さんのページであくまで「噂」ですが
 気になるのはCCCDで出した商品のCD-DAでの出し直しですが、市中在庫の関係もあり、来年の6月ぐらいからという噂。
という記述があります。出しなおしされるといいですねぇ。New WavaトリビュートもCDDAになったら買いますよん。欲しかったんですよホントは。

スラッシュドット(J)の関連スレッドより:
「消費者の著作権意識が高まった」のではなくて
単純に著作権をかざして手を入れてみたが、売り上げ枚数が上がらないわ、利益確保が難しいわで、 消費者をバカにした様な商売ができないと言う事に「経営者の商売意識が高まった」とでも、言うべきじゃ。
ウケました。プププ。

追追記:エイベックスですが、浜崎あゆみさんの新アルバムは、市販用がCDDA、レンタル用がCCCDらしいですね。
Posted by CAB at 07:45 PM | Comments (0) | Read whole

著作権法にガツンと言ってやってください、もう。

パブリックコメント提出ポータル
パブリックコメント提出掲示板
The Trembling of a Leaf

CD輸入権(還流防止措置)問題のときも、いろいろと活躍してくださった謎工氏が、中心となって、10月に行われる予定の著作権法改正に関するパブリックコメント募集に皆でコメント送ろうっていう目的のポータルサイト、掲示板を立ち上げました。
そう、またもや(?)私もちょっとだけ絡んでます。

今のところ、文字だらけでちょっとという感じですが、いろんな人に著作権のことを考えてもらって、パブリックコメントを送るときの材料にできるようなサイトにしていこうとしておりますので、皆様もぜひ掲示板なんかに建設的なご意見およせ下さい。
Posted by CAB at 04:15 AM | Comments (0) | Read whole

10/1-3: onedotzero

onedotzero_eventsMUSIC-VIDEODROME

あらら、この週末じゃないすか。
昨年も紹介したショートムービーや、プロモーションビデオのお祭りonedotzeroですが、今年も行われるそうです。というか、全然チェックしてませんでした。しまった。
Posted by CAB at 04:01 AM | Comments (0) | Read whole

音楽なんぞにうつつを抜かしてると、JASRACが来るど

著作権侵害:スナックなど生演奏禁止を申請 JASRAC(MSN-Mainichi)←wms: musicbiz edition

日本音楽著作権協会(JASRAC)は29日、著作権使用料を支払わずにピアノなどの生演奏を行っている名古屋市中区のスナックやバー4店を相手取り、著作権侵害行為として、演奏禁止や楽器、音響装置の使用禁止を求める仮処分を名古屋地裁に申し立てた。4店の対応次第で今後、87〜93年の開店以降で計3265万円に上っている未払い使用料の請求訴訟も検討する。
毎日毎日JASRACです。
まぁ、wmsさんも書いてるけど、このスナックやバーがどういう侵害してたのかちょっと分からないんで、なんとも言えない感じはありますが、この記事のツッコミポイントは「4店の対応次第で…未払い使用料の請求訴訟も検討する」って所でしょうか。従順に従えばおめこぼししてやるが、逆らうと高額な請求するぞ、裁判するぞっていうようないつもの脅し方、あ、いや、交渉してるように読めてしまうんですが…


そうそう、昨日のダンス教室でCD利用にもJASRACの話ですが、コメント頂いた雑貨屋の広報掲示室さんによると、ダンス教室の連盟で自作自演のCDを作成・配布して著作権料の問題をクリアーしていこうという動きがある模様です。JASRACさようならですね。
Posted by CAB at 03:40 AM | Comments (0) | Read whole

September 29, 2004

最高裁がダンス教室でのCD利用は著作権侵害と判断

音楽CDでレッスンのダンス教室「著作権侵害」 最高裁(asahi.com)←Copy & Copyright Diary

最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は28日、教室側の上告を受理しない決定をした。CDの再生差し止めと、過去10年分の損害として計約3600万円の支払いを命じた二審・名古屋高裁の判決が確定した。
これは以前から話題になっていた、ダンス教室の話ですね。そんな所からも金取るのかよ、JASRAC様は…という感じですが。
Copy & Copyright Diaryさんが、いい考察をされています。
著作権法38条では、
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。
これが、ダンス教室の場合は「営利目的」と判断されたということでしょうか。
同4項には
4 公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。
とあり、これに関して、先の著作権法改正の際に出された質問主意書への答弁書
法第三十八条第四項に規定する「営利」 とは、業としてのその貸与行為自体から直接的に利益を得る場合又はそ の貸与行為が間接的に何らかの形で貸与を行なう者の利益に具体的に寄 与するものと認められる場合というものと解され、…
という解釈が行われている。
…ということは、ダンス教室で生徒には無料でCDを貸し出して、生徒が勝手に流してるって事にすればいいんじゃない?


追記:JASRACを考えるさんによる情報で、社交ダンスの情報誌「ダンスビュウ」の2003年6月のニュースより:
トッププロのデモ曲製作やダンス音楽のアレンジ、…(中略)など、ダンス音楽の向上に長年にわたって貢献している舞サウンドの石場惇史氏が、(社)日本音楽著作権協会(JASRAC)への著作権料支払い不要のCD使用による解決策を提案し、大きな波紋を広げている。  石場氏の調査によると、ダンス教室で頻繁に使用されているCD73枚、全1,219曲の内、JASLACの管理曲は約半分の618曲にすぎず、内12枚は収録曲の全てが管理外であったとのこと。この実態に石場氏自身も驚くと同時に、認識を新たにしたと語っている。
これで、社交ダンス用の著作権フリーのCDを製作するという流れが出てきている模様です。また、実際に、社団法人全日本ダンス協会連合会では著作権使用料を支払う必要の無いダンス音楽CDを作成・販売しているそうです。
Posted by CAB at 03:33 AM | Comments (2) | Read whole

10/24: 教育TVにDJ KENTARO

DJ KENTARO、NHKゴールデン出演!(RECO-PLAY.COM)

10/24、教育テレビの19時〜のトップランナーという番組にDJ KENTARO氏が出演されるそうです。
再放送は10/28 24:00〜
Posted by CAB at 02:11 AM | Comments (1) | Read whole

Kyocera W21K TVCMの曲

W21K TVCMI Think So 思う。

ボコーダボイスっぽいボーカルの曲、ちょっと気になったんですけど、既にアンテナ高い皆さんがチェック済みみたいですね。
AMADORI feat.Q - Justという曲で、そのW21Kにデモ用の着うたとして入っているそうです。
そのAMADORIさんのページによると、来年1月以降にリリースされるCDに入るらしいです。でも遅いよなぁ。もうちょっと早く全部聴きたいなぁ…
9/30には渋谷spumaでライブやるそうです。
 
Posted by CAB at 01:50 AM | Comments (0) | Read whole

September 28, 2004

エイベックス、依田氏復帰ならず/USENが筆頭株主に

エイベックス株式会社の代表取締役及び役付取締役の異動並びに エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社の会議体について(PDF:エイベックス プレスリリース)
エイベックス復帰の2人が社長、副社長に(asahi.com)
エイベックス社長に松浦勝人氏(NIKKEI NET)
ふっかつ!れしのお探しモノげっき

本日行われた株主総会にて、松浦氏、千葉氏がそれぞれ代表取締役社長および副社長に決まったそうです。10月1日に移行するエイベックス・グループ・ホールディングスという持株会社にこの人事は継承されるそうです。雑誌サイゾーでもこの持ち株会社の人事にて依田氏が復帰の戦略を練ってるのではないかという話がありましたが、実現しなかったようですね。 いや、まだこの先何があるのか分からないですが…

エイベックスとUSEN、事業提携へ(PDF:エイベックス プレスリリース)
USEN、エイベックス筆頭株主に デジタルコンテンツ事業で提携(ITmedia)

USENは10月、エイベックスの依田巽名誉会長、松浦勝人社長、小林敏雄常務、林真司常務から、合計で発行済み株式総数の22.38%を取得し、持分法適用会社とする。依田氏、松浦氏、小林氏はそれぞれ約7%を所有する第2位株主となる。USENの宇野康秀社長は同日、エイベックス特別顧問に就任した。
追って、USENがエイベックスの筆頭株主となることが公開されました。 これにより、従来筆頭株主であった依田氏の議決権も松浦氏、小林氏と同程度になります。

エイベックスはハードは持っていないので、出せるチャンネルを増やして行く方針のように思われますね。
Posted by CAB at 05:09 PM | Comments (0) | Read whole

音楽CDトレーディングサイト recoya.jp

recoya.jp音楽CDトレーディングサイト「recoya.jp」のベータ版(Internet Watch)

ソーシャルネットワーク的な機能に加え、自分の所有してるCDを登録しデータベース化することが出来、更に売りたいCDには売値をつけて売買できるサイト、recoya.jpがベータ版でオープンしています。将来は課金する予定のようですが、現在無料で会員登録と利用ができます。

「著作者」にとっては一銭も入らないってことで、まいろいろと物議をかもすことも多い中古販売ですが、リアルな店舗もあるわけなので、ネット上の店舗を責めるわけにもいかないのでしょうね。

でも、CD-Rにコピーして現物は直ぐに売っちゃうような人も実際には居るでしょうから、難しい話です。音楽パッケージメディアの価値ってどこに有るかって所ですよね。(ま、音楽に限らないんだけどね)

このサービスの面白いところは、個人利用だけじゃなく、ショップの利用も見込んでいるという点です。厳しくなるかもしれない輸入盤や、入手しづらい廃盤や珍盤を扱うショップなんかが安価にオンラインショップを始められるような仕組みになれば、新しい流通ルートになるかもしれませんね。
Posted by CAB at 04:54 AM | Comments (0) | Read whole

September 26, 2004

CD卸最大手の星光堂が小規模CD店切り捨ての噂

2ch:【Watchdog】輸入盤撲滅問題・第16条【し続ける】 より:

2chの情報なので正確なソースは示せませんが、国内CD卸の最大手「星光堂」が経費削減目的で11月15日から量販店のみ取引対象にし、扱い品目を減らす方針を示している模様です。リンク先#535で書き込まれている方もいますが、小規模CD店は還流盤の被害よりも先に国内流通業者によって切り捨てられていくという状況が起こりつつあるようです。
レコードの卸業は星光堂だけではありませんので、全ての小規模店が影響を受けるワケではないと思いますが、もろに影響を受けて廃業に追い込まれる所もあるのではないでしょうか。

昨年の文化庁のパプリックコメント募集に対して寄せられたコメントが、今年の5月にDubbrock's Dublogさんで公開された際に、小規模CD店から寄せられたと思われる、
「レコード輸入権」の採択を強く望みます!
 今まで一人一人の地域のお客様を大切にして長年商売を続けてきた。
だが、これまで¥3000で買っていた商品と中身は同じ安い逆輸入版がその半額程度で買えるようになったら、お客様は当店で¥3000のCDを買ってくれるだろうか? どんなに当店が頑張ったところで、答えは「否」だろう。 それとも、当店のようにこれまでまじめに商売をやってきた店は廃業しろとでも言うのだろうか。
というコメントが一字一句同じものが複数寄せられていた。また、これを元にアレンジを加えたと思われるものもいくつかあり(公開されたパブリックコメントのp.704〜)、レコード小売業組合の依頼に基づく組織票ではないかと言われていました。

また、23日にも書いた輸入盤の値上がり傾向に関して、what's my scene?さんでは、外資レコード会社が輸入盤セクションの事業を辞めてしまうのではないかという事を考察していらっしゃいますので、これが正しいとすると、卸もその方針に従い扱い品目を減らすという事かもしれません。
更に、レコード協会は輸入権が制定された暁には、国内CDの値下げも約束していました。CDコストの内訳に関しては、 落合真司さんのMUSIC DICTIONARYが参考になりますが、レコードの価格低下に向けて、卸業に対するコストの圧縮要求が行われている可能性も大いにあり得る話だと思います。

輸入権の制定が、直接的に卸業に対するコスト圧縮要求をもたらしたという関連は見えないし、 結局のところ、輸入権が導入されてもされなくてもこのような流れは起こりえた話だと思われるので、小規模店の皆さんの送ったコメントも廃業を避けるのに役立たなかった事になっちゃわないですかね?
そして、輸入権の制定でリスナーとレコード業界の軋轢が増した事で、このような事になっていたとしたら、まさに自分の首を絞めた事になるんじゃないでしょうか?
Posted by CAB at 11:14 PM | Comments (0) | Read whole

FatBoySlim@ageHa行ってきました


なぜだかですね、先週知り合いの知り合い(って全く知らない人なんだけど)が行けなくなったとかで、その知り合いから又受けで金曜(24日)のFatBoySlim@ageHaのチケットを買い取って行ってきましたです。ま、何だかひょんな事はいろいろあったワケですが。 全然知らなかったんですが、発売2日で売り切れた人気チケットだったようで(^^; ageHaは数えるほどしか行った事ないんですが、今までで行った中では一番の混雑っぷりでした。 低音を求めてフロアに行くと身動き取れず、上のほうに避難してまぁ気楽に味わってきたわけですけど。

ノーマンクック先生はなんだか80年代前後のポップっぽいの流しまくりで、おっちゃん的には非常に分かりやすい感じで、新曲Slash Dot Dashも曲そのものは流れなかったもののサンプリングネタとして随所に盛り込まれてました。でもちょっと曲のつながりの脈絡の無さは有ったかも。 最後は銀色の紙ふぶきが炸裂する楽しいライブでした。

続くF.P.M.田中知之氏のプレイも、FatBoy終わっても殆ど客が引かないアッパーな掴みと、ちょっとノーマンクック先生を意識した感じの選曲で楽しかったです。 最後がBornSlippyってのは、いいのか?楽しかったからいいけど、いいのか??

そんなノーマンクック先生ですが、
Fatboy Slimがユニークなアルバム・リリース・パーティーをイギリスで敢行(Higher Frequency)

イギリスで、サッカーの試合の時に新アルバム全曲流しちゃうリリースパーティーを行うそうです。ワールドカップのときにも英国チームに試合会場の近所で追っかけイベントやってた先生らしいプロモ戦略ですね。
Posted by CAB at 02:47 PM | Comments (0) | Read whole

September 24, 2004

キミシネのヌヌネノのMP3

例の曲の公式っぽいMP3がこちらのインタビュー記事のページからDLできます。ネタに一つ。
Posted by CAB at 03:59 PM | Comments (0) | Read whole

ソニーが生MP3をサポートの方針

Sony to support MP3(CNET)←某所

ソニーがヨーロッパ市場での戦略として、今後ポータブルプレーヤーで生のMP3の再生をサポートする方針を認めたそうです。米国市場においても同様の計画がある模様。これは、Apple製品に対する競争力維持のための戦略のようです。記事によると、現行のプレーヤにMP3サポートを追加するという事も検討されているようです。

まだ日本での展開はどうなるか分かりませんが、CCCD(LGCD)の撤廃検討などベルリンの壁が崩れたかのようなここ数日の動き、目が離せません。iPodとその戦略がやはり無視できない大きさを持ってきたという事でしょうか。

追記:
ソニー、HDDウォークマンでMP3に対応へ(ITmedia)でも報道されました。
ソニー、MP3をネイティブサポートへ--仏・米法人の関係者が明らかに(CNET) CNETの翻訳記事も公開されました。
Posted by CAB at 06:37 AM | Comments (2) | Read whole

東京エスムジカ

東京エスムジカ - World Scratch(試聴)

CD屋で結構プッシュしてるげだったので、試聴して購入。公式ページ事務所のページBlog(あんまり更新されていないような)、ビクターの公式ページ。 元ちとせとか、一青窈とか、笹川美和とかDeepForestとか好きな人は好みかもしれません。World MusicですこしJazzっ気も入ってて最終的にPOP。PSY・Sのデビューした頃をちょっと思い出した。きっとCDよりもライブのほうがいいはずです。

追記:東京エスムジカの早川大地氏によるレコメンドアイテム(レコード)が、レコセルで公開されていました。
Posted by CAB at 06:07 AM | Comments (0) | Read whole

権利強化を求める権利者

17日に行われた「著作権フォーラム」の記事:
国家の経済戦略として著作権は重要
実質的に国産CDの還流を防ぐ〜輸入CD規制問題
権利強化を求める権利者サイドの声〜パネルディスカッション
(共にInternetWatch)←Copy & Copyright Diary

二番目の記事は前のエントリーでも取り上げましたけど、三番目の記事を読むともなんとも一方的な主張ばかり行われたようでちょっと残念です。(敬愛する松本零士先生までが死後120年とか言ってるのはちょっとねぇ…)
そんなに死んだ後も守りたいなら、著作権も相続制にして、相続税でも取ったらいいんちゃうの?と思いますが。

いつも思うんだけど、著作権の話をするときは、作る側だけじゃなくて、使う側の話もいっしょにしないとアカンのではないかと思います。同じものの裏表ですから。
Posted by CAB at 01:05 AM | Comments (0) | Read whole

September 23, 2004

昔のCM10万本、廃棄の危機

昔のCM10万本、廃棄の危機 保管コストかさむ(asahi)←Copy & Copyright Diary

戦後のテレビ史を彩ったCMのうち、85年以前の原版のほとんどが捨てられ始めている。多ければ約10万本に達する。
有名なものは保存されているという話ですが、ちょっと寂しい話ですね。

Copy & Copyright Diaryさんも書いてるけど:
権利強化の主張も良いけど、それをしゅちょうするなら、きちんと後生に残す責任も負うべきでしょう。
全くだと思います。

CMも映画と同様の作成後70年の著作権保護期間が与えられるんでしょうか? だとすると、保護期間の半分も行かないうちに捨てられちゃうってこと?
Posted by CAB at 09:36 PM | Comments (0) | Read whole

(このままだと)来年の4月には洋楽輸入盤が国内盤より高くなります

極私的WatchdogプロジェクトMusic WatchDogs

原子のさやさんがやられているアルバム価格調査「極私的Watchdogプロジェクト」 ですが、順調に更新されているようで、恐れ入ります。 そのグラフを見てもらうと一目瞭然なのですが、ビルボードトップ25アルバムの「輸入盤」の平均価格がとうとう¥2,000を超えました。輸入盤買ってる皆さんは実感していると思いますが、ここんところ、輸入盤(特にUS盤)は流通量少ないし、高いです。データを見ると毎月数十円のペースで上昇中です。そして、国内盤価格はほんのちょっとだけ下降(明らかな傾向なし)。Amazon.USの価格は上下していますが明確な傾向なしです。

そんなことは無いとは思いますが、このままのペースで輸入盤価格が上昇すると、来年の3月か4月には輸入盤の値段のほうが高くなっちまいます。

確かに著作権法改正のときは、同じ会社が洋楽国内盤と輸入盤の両方を扱っている事から、「国内盤の価格を上げて、輸入盤の価格を下げる事で、意図的に価格差が作れる」とか指摘しましたが、それでも輸入盤は止まらないとかレーコード協会さんはおっしゃってたわけで、価格差を減らすための策だとでもおっしゃる気なのでしょうか?

それとも、輸入権に反対した輸入盤リスナー達への嫌がらせか。

Posted by CAB at 12:32 PM | Comments (2) | Read whole

津田さんの本、みつかりません


21日発売のはずの音楽配信メモ津田さんの本『だれが「音楽」を殺すのか?』近所の紀伊国屋とかリブロとか、中ぐらいの本屋も見たんだけど、置いていません…
東京でも西の方には流通してこないんだろうか(^^;。
アマゾンで注文するのがはやいのか??


040924追記:本日本屋で発見し、すかさず買って来ました(^^)

Posted by CAB at 12:12 PM | Comments (5) | Read whole

September 21, 2004

Jeff MillsのBlogだって!!

Jeff Mills presents Time Sensitive ‘04BIRD-MAN

アイドルのページにはトラックバック打ったことのないおっちゃんも、ここはゼヒ、ぽちっとな。
指遣いのえろい宇宙人、Jeff MillsのBlogが期間限定で公開されているようです。Wombでレジデントを務める「Time Sensitive 2004」の裏側を紹介するという趣旨のようです。
翻訳も付いてて、ありがたいです。
(おーTB文字化けしちゃった…)

関連エントリー:
Jeff Millsインタビュー
Posted by CAB at 08:40 PM | Comments (0) | Read whole

September 20, 2004

新組織「消費者機構日本」の会長が根來元プロ野球コミッショナー

新組織「消費者機構日本」が設立されました(日本生活共同組合連合会)
消費者機構日本の新会長に根来氏(NIKKEI NET)
関西アレ野球ニュース
万来堂日記
ふっかつ!れしのお探しモノげっき

 現在、国では、消費者に代わって消費者団体が訴訟を起こすことのできる「消費者団体訴訟制度(団体訴権)」の法制化が検討されています。本日設立した「消費者機構日本」はその担い手となって、消費者被害の拡大を防ぐことを目的として活動を始めます。
というような事を目的に9/17に複数の消費者団体が共に設立した新しい団体「消費者機構日本」の会長にこの前プロ野球コミッショナーを辞任した根來泰周 (ねごろ やすちか)氏が就任されたそうです。この根來氏は元公正取引委員会委員長もしていたということで、このようなポジションに就いたようです。プロ野球はあんまし興味無いので知らなかったんですが、プロ野球コミッショナーとしては調停役であるはずなのに、丸秘文書で球団側に対して『強気で交渉しろ』とか流しといて(関西アレ野球ニュース9/18のエントリーより)、まともに役割も果たさず辞任してしまったという方のようです。

先の著作権法改正の際の消費者団体の動きはある程度評価できるものだっただけに、上記のような目的の新たな消費者団体の会長に根來氏のような陰でアンフェアな行動を取ったり、無責任にケツまくって逃げるような人物が就くというのは甚だ疑問です。

つか、即刻辞めさせるべきじゃね?
Posted by CAB at 06:37 AM | Comments (0) | Read whole

September 19, 2004

move t-kimura氏がCCCD推進に対して謝罪のコメント

LETTER FROM move音楽配信メモ

エイベックス所属のmoveのt-kimura氏(木村貴志氏)がCCCDを推進した一人として、ファンとスタッフに対する謝罪のメッセージを掲載されています。

全文引用しないと誤解を与えそうなメッセージですので、直接皆様お読みください。考えるところの多いメッセージです。
CCCD推進の判断は別としても、このタイミングでこのようなステートメントをきちんと表明して下さったことは、評価に値すると思います。まだだんまりの人や企業も多いわけですしね。

関連エントリー:
エイベックスがCCCD強制採用の方針を転換
Posted by CAB at 01:52 AM | Comments (1) | Read whole

Tractor DJ Studio2.6アナウンス

New Features in 2.6(NI)

PLASAって展示会で公開されたもよう。でも、終わった頃にお知らせメールが来るのってどうなんだろ?
新機能:
  • FinalScratch 2のハードウェアとの完璧な互換性
  • MP3に加えて、DRMなしのAACとWMAフォーマットに対応
  • Icecast サーバを使って、リアルタイムでミックスをインターネット配信可能に(適切なサーバと、ISPがプロトコルを通す必要がある)
  • マイク/ライン入力もmix,録音可能に
  • フィルターが機能向上
  • mixを直接WAVやAIFFに録音可能
などなど。2004年の末にリリース予定とのこと。
Posted by CAB at 12:23 AM | Comments (0) | Read whole

September 18, 2004

男前なドンドコ豆腐のテーマに惚れました→三和豆友食品

注意:ドンドコ☆ダンスは
入っていません

* 村上ユカ
角砂糖

三和豆友食品株式会社pya!

pya!さんで知った男前な豆腐のパッケージ。コメント欄にあったその豆腐会社のページを見ると、結構ポップな作りのホームページで驚いたんだけど、面白いネーミングやパッケージのお豆腐商品が目白押しです。
そして、「テーマソング」がこれまたイカしてます。もうこの秋のネタとしてイタダキという感じで脳内をぐるぐる回っています。テーマソングの中で「ドンドコ豆腐」のテーマ「ドンドコ☆ダンス」や商品「トカタマ」のパッケージに関わっているのが、イラストレーター、Webデザイナー、そしてミュージシャンとして活躍してらっしゃる村上ユカさんという方らしく、都内でライブなども行っている方のようです。
彼女はYMOのレコードでエンジニアをなさっていた寺田康彦さんが現在やっているThink Sync IntegralからCDが出ているもよう。
そして、彼女のページ yucafe 内でこの三和豆友食品さんとのコラボレーションの経緯や、工場見学に行ったときの模様がレポートされています。 ポップなページやパッケージに似つかわしくないないぐらい丁寧に豆腐作られているみたいです。まさに男前。スーパーで探してみるか。
つか、テーマソング、男前にmp3で無料DLできるようにしましょうよ>三和豆友食品さん(^^)
Posted by CAB at 10:51 PM | Comments (0) | Read whole

文化庁吉川氏「著作権は文化のためだけではない」

実質的に国産CDの還流を防ぐ〜輸入CD規制問題(Internet Watch)←The Trembling of a Leaf

著作権法に輸入権を盛り込む際に大変なご尽力をなされた吉川著作権課課長様が、著作権フォーラムで輸入CD問題に関して語られたそうで、それが記事になっています。その中で、
冒頭で「今回の改正に当たっては『著作権は文化のためだけではない』という意識で取り組んだ」とその背景にある姿勢を語った
という事なのだが、文化庁のお役人がそんなこと言っていいのかおい?
著作権法の第一章・第一節・第一条(目的)を引用します:
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
まぁ、コレの解釈もいろいろな考えの有る所でしょうが、最終的に文化の発展に寄与するという所を否定されているかのような発言ですね。昨今の音楽業界の流れを見てても思うんですが、こういうお方の暴走を止められるのは、結局のところ同じ業界の方じゃないとだめなんじゃないかなと思うわけですが、文化庁にもコレおかしいと思ってる方いらっしゃるんじゃないでしょうか???????
いや、あんま期待してないけどね。

この記事には、
吉川氏は「具体的にはこれから税関と話し合う予定だが、
という部分もあり、輸入権の運用に関して3ヶ月も何も決めずに何やってたんだというツッコミも各所で入っております。

さて、CCCDはもしかしたら無くなりそうな昨今の雰囲気ですが、著作権法に盛り込まれたおかしなレコード輸入権(還流防止措置)は相変わらず来年には施行される予定で残ったままなのです。6月前後の反対の動きには文化庁も多少驚いたようで、10月に再びパブリックコメントを募集する予定なのだそうです。(まだ募集開始はしていません)
これに対して、謎工さんのところで「パブコメ提出運動」を宣言されています。パブリックコメントの扱いに関してはこの前は数だけの発表でお茶を濁して随分とヒンシュクを買った文化庁様ですから、今回はもうちょっとましな取り扱いをしてくれるんじゃないかと思います。
うちも微力ながら「パブコメ提出運動」に協力しようと思っていますので、輸入権の問題はじめ、著作権に関連して一言言いたいと思っていらっしゃる方は、ちょっと面倒だけど、どういった問題があるのかちょっと勉強してみたりとか、どうなって欲しいと思うのかとか、ちょっと考えてみて下さいよ。そして、その生の声を10月に文化庁に送りましょうよ。
ちょっとずつ世界を変えていくためにね。
Posted by CAB at 10:11 PM | Comments (2) | Read whole

DANNY THE DOGサントラ視聴

UK盤はふつーのCDっぽい

* Massive Attack
Danny the Dog
O.S.T[UK盤]

MASSIVE ATTACK:DANNY THE DOGLoaded

Massive Attackが音楽を担当している映画DANNY THE DOGのサントラから5曲フルでストリーミング視聴できます。
残念なことに、あの政治的なメッセージ流しまくりのMassive Attackの曲なのに、国内盤はCCCDで出る事が決まっているそうです。

つか、昨日のニュースを聞いてから既に、CCCDってだけでかなりオールドファッションな感じしません??だってエイベックスがやめたようなCCCDでまだ出そうっていうんですよ。悪いことは言いません、今からでもいいからCCCDやめて、再販がアレだったら品番変えてリマスタリングしたとか嘘言ってもいいから(^^; CDで出そうよ。担当者は上司に打診だ。みんな買わないんだってCCCDだと。
Posted by CAB at 09:42 PM | Comments (0) | Read whole

September 17, 2004

エイベックスがCCCD強制採用の方針を転換

エイベックス、CCCDの採用を弾力化(エイベックス:プレスリリース)
複製防止CDの運用緩和へ(DailySports)
エイベックス、CCCD弾力運用へ(CNET)
エイベックス、CCCDの採用を弾力化。現場スタッフが採用決定(AVWatch)
エイベックス、CCCDの弾力運用を決定(ITmedia)
 ←The Trembling of a Leaf

(AVWatch記事より:)
9月22日以降にリリースするCDから、コピーコントロール機能を施すか否かについて、商品ごとに弾力的に決定していくこととした。従来はアーティストサイドで「通常のCDで出したい」という意向があっても、CCCD化が避けられなかったが、今回の決定によりアーティストや作家、ディレクターなど、製作現場での協議により、通常のCDかCCCDで発売するかの選択が行なえるようになるという。
併せてSACDや、DVD-Audioの積極的採用がアナウンスされています。

社長も変わったし、これぐらいやってもらわないとあきまへんな。といってもエイベックスさんのレコードはあんまり買わないけどね。
前社長の残した最大の汚点である、輸入権の取り下げのためのロビイ活動でもやってくれるなら、大いに応援するんだが。

更に、JETBIKINI.com Blogさんによれば、
情報筋によると、
今日本で氾濫している、CCCD(コピーコントロールCD)ですが、近いうちそのほとんどが姿を消すことになるそうで。某大手レコ会社など揃って手を引くとの話。理由は、…
これが事実だとすると、エイベックス以外にもCCCDから撤退を行うレコード社があるという事でしょうね。なんと横並び意識の強いことか…とも思いますが、やっと未来が見えてきたというところかな。

更に更に、MEMORYLAB:columnによると、
29日を待たず
プレスリリースが出ました。
次のアクションが9/29日に有ると高橋健太郎氏は書いていたわけだけど、29日には他のレーベルもこぞってCCCD脱却を表明するって事かな(^^)?

更に更に更に:
エイベックス:CCCDの採用を弾力化へ、ソニーミュージックも追従の方向(Mainichi-MSN)←Music WatchDogs
一方、ソニーミュージックでも「レーベルゲートCDをやめる方向で検討しており、いったんコピーコントロールなしの音楽CDにもどすつもり」であることを明らかにした。同社では「違法なコピーが一時に比べ減少したことや、デジタル時代における新しい音楽の楽しみ方を考慮していくことが使命だ」と説明している。
29日はソニーミュージックか!?これが本当だとすると、東芝EMIだけが取り残されるワケですね、ウシシシ…

追記:CDコピー:ソニーが禁止機能の全廃を検討(MSN-Mainichi)←Music Watchdogs
一方、東芝EMIやユニバーサルミュージックは、これまでも商品ごとに判断しており、方針の変更はないという。
ここは黙ってないで何らかのステートメント表明したほうがいいんじゃないかなぁ。ポリシーの不明瞭な企業は生き残れんよ。この激動の年に。ふっ。

しかし、みんなでこうやって反対の声を上げていけば、世界もちょっとずつ変わっていくんだってことかもね。少しうれしいね。
Posted by CAB at 07:04 PM | Comments (2) | Read whole

CET04

CET セントラルイースト東京2004magarisugi.com

一言でいえませんが、複合イベントが今日から開催されるようです。
Posted by CAB at 02:58 AM | Comments (0) | Read whole

10/01-03:蟲の響 on TRI-BUTE#4

TRI-BUTE #4

10/1から群馬で開催されるTRI-BUTE内で、蟲の響が出現するようですね。
Posted by CAB at 02:48 AM | Comments (0) | Read whole

10/11:nagisa@お台場

渚 nagisa

公式のInfoページができてた。おお、No.9氏もやるのね。

関連エントリー:
10/7-11:TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL 2004
Posted by CAB at 02:26 AM | Comments (0) | Read whole

9/26:琉球フェスティバル04

琉球フェスティバル04REAL TOKYO MUSIC

実は、この手のイベントも行ってみたい。毎年気にはなってるんですよねぇ。
誠仁翁も来るしなぁ…
Posted by CAB at 02:05 AM | Comments (0) | Read whole

YMCK 1st フルアルバム 『ファミリーミュージック』

YMCK 1st フルアルバム 『ファミリーミュージック』YAMUTECH LUNCH

殆どの曲が視聴できます。ほしいなぁ。どこで買えるんだろう?
特典CDにはリミックスや映像も入っているそうです。11/3発売。

関連エントリー:
YMCK
Posted by CAB at 01:57 AM | Comments (0) | Read whole

元L⇔Rの黒沢秀樹氏が1曲無料DL可能に

南青山通信(vol.20)KWNT

元L⇔Rの黒沢秀樹氏が4曲入りの新作のうち1曲をフルでmp3で無料でダウンロード提供しています。というか、このMP3配信に至る心情の書かれた上記リンク先の文章が素敵です。
僕は前作をこういう形でリリースしたことで、自分の音楽のクオリティー同様「ファンのクオリティー」にも自信を持てました。無料ダウンロードをした事で売り上げが減るなら、それはダウンロードが悪いわけではなくて、僕の作品が前に比べてあんまり良くなかった、という事だと思います。わざわざ僕の曲をダウンロードしたり、CDを予約して買ってくれるような人達は恐ろしく耳が肥えているし、気に入ったら必ず手に入れて何度もちゃんと聴いてくれることは知っています。だから気に入ってもらえたらどんどん友達にコピーしてもらって良いし、合唱コンクールに使ってくれてもかまいません(無理か?)。今回の曲も全部「ダウンロード」なんて言葉が全く似合わない感じなのですが、別にプロモーションとかそういう為ではない、プレゼントみたいな物なので、CDが届くまで待っている間に聴いてもらえるとうれしいです。
全部読んどこう。
Posted by CAB at 01:43 AM | Comments (0) | Read whole

「ヤフー、デジタル音楽販売ビジネスへ」クロスレビュー

ヤフー、デジタル音楽販売ビジネスへ--参入までの長く険しい道のり(Music Watchdogs)

Music WatchDogsで企画していたクロスレビューに参加させていただいております。まぁ、どこに行っても同じようなこと書いているワケですが(^^;
同じニュースに対して色んな方のコメントが読めたりして、面白いんじゃないでしょうか。

しかし、こことあっちでどういう役割分担にすべきか、やっぱり微妙に悩ましいなぁ。
Posted by CAB at 01:01 AM | Comments (0) | Read whole

(米)レコード業界最強のロビイスト

レコード業界最強のロビイスト(CNET)←Music Watchdogs

まぁ、日本よりも酷い法案の沢山出ている米国ですが、その辺を強力に推し進めている一人が、この記事のMitch Glazierさんらしい。相当な信念を持ってやっているみたいだから強敵だと思うんだが、米国はまだ議会がちゃんと機能してオカシナ法案は可決されないからいいんだが、日本の場合、議会が立法府なんてのは嘘っぱちで出てきた時点で官僚やロビイストの根回しが済んでて議会ではシャンシャン通過させるだけって事になっちゃってる。
情けない話だす。
Posted by CAB at 12:56 AM | Comments (0) | Read whole

September 16, 2004

おいらはドラマーなデモmovie

Prodikey:Watch:Drums(WMV)(CREATIVE)←pya!

CREATIVEの鍵盤付きキーボードProdikeyのデモムービーがpya!さんで話題になってました。通販の商品紹介風のおっちゃんがしまいには激しいドラマーに…
(^^)
Posted by CAB at 05:05 AM | Comments (0) | Read whole

September 14, 2004

赤ちゃんモップ - JET/Rollover DJ PV

Jet - Rollover DJ PV(QT)(chris milk)←MUSIC-VIDEODROME

Coldcut:DJ Set に迫るおかしさだこりゃ。どんな国なんじゃ日本は?(^^)

実際モップスリッパなんて商品もあるからなぁ…

げ、リンクを辿っていったら「ハイハイ赤ちゃん用クイックルワイパー」なんてアイディアが…
最低なおかあさんは実在した!
Posted by CAB at 03:33 AM | Comments (0) | Read whole

P18カッコエエ

P18Nijiko's Dance Fortune* ( For Party People )

かっこええー。




Posted by CAB at 02:18 AM | Comments (0) | Read whole

「先進的」な日本の著作権システム

Winny開発者の真意が見えない「世紀の裁判」 (InternetWatch)←音楽配信メモ

WinnyやP2Pに関しては、ここではあまり触れていませんし、これからもあまり深くは触れるつもりはありませんが、この記事の後半で書かれている日本の著作権に対する方針への「疑問」は僕も感じているところと同じです。本当にそんなのが先進的なの?
Posted by CAB at 02:10 AM | Comments (0) | Read whole

September 13, 2004

エレグラ出演者追加発表

electraglide←各所

PRODIGY
DARREN EMERSON
Tim Deluxe
!!!
2MANY DJS
LCD SOUNDSYSTEM
HEXSTATIC
だそうです。
Posted by CAB at 12:06 PM | Comments (0) | Read whole

September 12, 2004

10/09:DOKAKA LIVE

DOKAKA LIVE(net-flyer)←Loaded

おーBjorkのアルバムにも参加されたDOKAKAさんのライブがあるそうです。

関連エントリー:
Bjork - medullaのプレビュー
DOKAKA interview
Posted by CAB at 02:58 PM | Comments (0) | Read whole

DVJ使用例

Rock'n the Casbah - August 31, 2004envol!VJ | tekstasy

8/31にアトランタで行われたPineerのパーティーでのDVDターンテーブルDVJ-X1を使用したプロモーション・プレイの映像が公開されています。プレイと映像の両方が見れたりして素敵。
しかし、これからのDJさんは映像にも手を出さないといけないし、VJさんはDJプレイも勉強しないといけないのか??たいへんだなぁ。
Posted by CAB at 02:44 PM | Comments (0) | Read whole

岩手の喜久盛酒造がドイツのエレクトロクラッシュグループSHINTOに曲作成を依頼

Kikuzaraki Remixes 12"喜久盛酒造新米パパの子育て奮闘記2YAMUTECH LUNCH

岩手の造り酒屋、喜久盛酒造の社長、なぜかそっち関係とのコネクションの強い方らしく、ドイツのエレクトロクラッシュバンドSHINTOに喜久盛の曲を作ってもらったそうです。レオパルドンによるReMixなんかも入った12インチ盤が出るそうです。
また、「電気菩薩」なんていうお酒も売っているもよう。喜久盛酒造のページのNewsとかリンクとか結構楽しいです。はじけた社長でうらやましい。

追記:レオパルドンさんのページにも関連エントリーが出来ていました。
Posted by CAB at 01:45 PM | Comments (4) | Read whole

TRIBUTE TO YMO 試聴

TRIBUTE TO YMO YAMUTECH LUNCH

先週発売のYMOのトリビュート盤の試聴が出来ます。 SUGIURUMN featuring 曽我部恵一の君に胸キュンがどうにもお気に入りです。買ってしまう、たぶん。



Posted by CAB at 01:28 PM | Comments (3) | Read whole

伝説のメタルバンド ironWorkz

Red Meat Feel Good Old Metal Band(MPEG)←WTBWLoaded

激しいアクションのメタルバンド“ironWorkz”、ステージが終わって楽屋に戻ると…
こんなオトナになりたいです、僕も(^^)
Posted by CAB at 01:09 PM | Comments (0) | Read whole

レコミュニの取材とレポート

レコミュニ(recommuni)に招待された(今日の井原)←音楽配信メモ

レコミュニに早くも参加された方のコメントが掲載されています。

参加型音楽配信コミュニティ「レコミュニ」が登場(音楽配信メモ)

更に、こちらでは津田さんが取材に行ったときの話を元にちょっと書かれています。以前疑問に思っていたてんなどもいくつか答えが書いてありますね。

関連エントリー:
参加型音楽配信コミュニティ=recommuni
Posted by CAB at 01:01 PM | Comments (0) | Read whole

9/21:[書籍]『だれが「音楽」を殺すのか?』発売

[book] だれが「音楽」を殺すのか?(「はてなの本」作成委員会)

音楽配信メモの津田さんが、『だれが「音楽」を殺すのか?』という書籍を出されます。 上記のサイトで目次を見ていただけると分かると思いますが、最近の音楽業界のいろいろな話題や問題が網羅されたものになっています。僕も欲しい。


Posted by CAB at 12:34 PM | Comments (0) | Read whole

エレグラにPRODIGY

よっしゃ、更新。
書くの遅れましたが、エレグラ(electraglide)のヘッドライナーとしてPRODIGYの出演が決まったそうです。つか、明日には第2弾の出演者発表されるのよね。

それから、Prodigyの最新のアルバム“Always Outnumbered, Never Outgunned”の公式な非公式mix(^^;がこちらでmp3で配信されていましたが…(←CDJournal
Webの配信だと追いつかないようで、BitTorrentでのP2P配信に切り替わった模様です。(←音楽配信メモ
ただし、同サイトでは「ダウンロードして長期間楽しむなら指定するチャリティー団体に寄付を」とアナウンスしていますので、寄付をお忘れないように!
という事ですので、お忘れなく。

関連エントリー:
11/26,17:エレグラ2004開催決定だそうです
Posted by CAB at 11:51 AM | Comments (0) | Read whole

September 11, 2004

一般リスナーによるウォッチドッグサイト“Music Watchdogs”オープン

Music WatchDogs
オープン宣言(Music Watchdogs)
musicwatchdogs200x40_g.gif

他にも書きたいことはいろいろあるのですが、何はともあれ。
いままでこちらでもレコード輸入権に関する問題をいろいろと取り上げて来て、他にもこれを問題視しているWebページを運営されている方々からニュースを引用させていただいたり、トラックバックを頂いたりしていました。そこで生まれたゆるやかな連携の中から、我々一般の音楽リスナーの立場でも何かできないか?そういう思いを共有し、幾つかのサイトの方々と共に上記のような音楽業界の監視サイトを立ち上げることとなりました。

執筆メンバーの尽力により、立ち上げ直後にしては情報の充実したサイトになっているかと思います。音楽を取り囲む環境が良くなっていくことを参加メンバー全員が望んでいます。 かわいらしいバナーも提供されているので、同じように思われた方は、ぜひリンクしてあげてください。そして、Blog的な機能を利用して情報の募集も行っていますので、これっておかしいんじゃないか?というような情報や、有益な情報の提供もお待ちしています。

Posted by CAB at 01:17 AM | Comments (0) | Read whole

September 08, 2004

公取委の懇談会に関するメモ

先日書いた公正取引委員会の「音楽用CD等の流通に関する懇談会」のレポートなどが公開され始めているので、まったりとクリップ。

輸入CD規制問題はいま、どうなっている?――公取委で懇談会(ITmedia)
THE JAP HARDCORE PUNK HOMEPAGE
著作権法改正によるCD輸入制限について公取委とHMV社長らが意見交換(InternetWatch)
ふっかつ!れしのお探しモノげっき
「音楽用CD等の流通に関する懇談会」の概要(造反有利)
ふっかつ!れしのお探しモノげっき
公取主催のCD流通懇談会に行ってきた (天国と地獄)

関連エントリー:
音楽用CD等の流通に関する懇談会
Posted by CAB at 07:41 PM | Comments (0) | Read whole

September 05, 2004

10/7-11:TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL 2004

TDF2004BIRDMAN-WEB

10月7日〜11日、「都内のクラブ28店舗が参加する都市型フェスティバル」なのだそうです。 7日にキックオフイベント、10日に渋谷・青山で周遊イベントUnited、11日にお台場でNagisa、また期間中TOKYO DESIGNERS BLOCKとの共催イベントもあるもよう。
全イベントに参加自由で限定100枚のフリーパスが¥12,000で、また全パーティーが¥1,000 offになるディスカウントカードを¥3,500で500枚限定で発売するそうです。発売は6日からとアナウンスされています。
Posted by CAB at 01:44 PM | Comments (0) | Read whole

September 04, 2004

MSN Music日本でも

MSN Music、日本でも今秋スタート(ITmedia)

 マイクロソフトは9月3日、MSNの音楽配信サービス「MSN Music」を国内でも今秋から提供開始すると明らかにした。
へーそうなんだー。
米国ではもうiTMSも始まってるから熾烈なシェア争いしてほしいとは思いますが、日本ではカチカチの重DRMのサービスばっかり始まっちゃうわけですね。
でも、これ始まっちゃうとMoraなんかもひとたまりもないと思うんだけど、どうなんだろう?まぁ、音源の権利者から見たらコンテンツがきっちり守られた形で売れれば、配信のシステムは何でもいいのかもしれませんけど。 Sonyは独自のOpenMGなので、困るでしょうね。

おまけ:
パートナーの重要性物語る「Appleとソニーの提携」話(ITmedia)
実現はしなかったようですが、Appleはソニーに対してiTMSへの参加を持ちかけていたそうです。iTMSで購入した曲がWalkManで聴けて、MoraやConnectで購入した曲がiPodでも聴けたら、そりゃぁ強力なタッグだったでしょうに。MS参入の状況下では、先が見えないですね。
Posted by CAB at 03:23 PM | Comments (0) | Read whole

September 03, 2004

iRiverH100シリーズにスピードコントロール機能

H120/H140 Firmware V1.60 (iRiver)←tekstasy

iRiverのちょっと無骨なHDDプレーヤーH100シリーズのファームウェアがアップデートし、±10%のスピードコントロールができるようなったそうです。
現状ではDJユースにはまだまだ難しそうですが、夢の小型DJマシンまであとどれくらいでしょうね??
Posted by CAB at 11:50 AM | Comments (0) | Read whole

MSの音楽配信β版

msn music previewWIREDNEWS

こりゃ、今度はiTMSをパクったと言われてもしかたないわなぁ…
クリックしてもほとんどリンク切れになっちゃうのは、日本からアクセスしているせいなのか?ベータ版のせいなのか??
大胆なパクりも毎度MSの得意技かもしれませんが、心情的にはあんまし気持ちよくないですね。

関連エントリー:
MSも音楽配信
Posted by CAB at 01:08 AM | Comments (0) | Read whole

iTunes Music Storeがアフィリエイトプログラムを開始

iTunes AffiliatesN@Blog | RECO-PLAY.COM

いやー既にiTMSの曲へのリンクも何度か紹介していますが、今度は紹介料をもらえるアフィリエイトプログラムも開始するとのことです。ぜひ入りたいけど、日本から出来るのかしら?? 出来るのなら、とりあえず申し込んじゃおうかなぁ。

ところで、N@さんが述べていますが、「日本の音源配信はいよいよ周回遅れに入った感じ」まったくですよね。
Posted by CAB at 12:54 AM | Comments (0) | Read whole

ポニーキャニオン社長がレコ協会長に

当協会会長選任について(RIAJ)←レコード協会会長に佐藤氏(スポニチ)

レコード協会の会長に、ポニーキャニオン社長の佐藤修氏が就任なさったそうです。

4年前の記事ですが、この記事の発言を見るとあんまり柔軟な方ではないような…
ま、4年経った今年は音楽業界激動の年でしょうから、考えも変わっているかもしれませんが…
Posted by CAB at 12:39 AM | Comments (0) | Read whole

「十九の春」の原曲

沖縄民謡「十九の春」 ルーツは鎮魂歌 (東京新聞)

僕も「十九の春」はナビィの恋で認識したんですけど、映画の中でも印象的に使われていたあの曲の原曲が、『第二次大戦中に奄美大島沖で米軍の魚雷攻撃を受けて沈没した貨客船の鎮魂歌「嘉義(かぎ)丸の歌」だった』のではないかというお話です。
その原曲は、島唄の歌手、朝崎郁恵さんのお父さんが作られた曲であるとの事です。

へーーーー

「十九の春」試聴
Posted by CAB at 12:15 AM | Comments (0) | Read whole

September 01, 2004

参加型音楽配信コミュニティ=recommuni

recommuniMEMORYLAB:column

高橋健太郎氏が以前から少しずつリークしていたニュースがこれだったようです。 Orkut,Mixi,Gree等で流行のソーシャルネットワーク(オンラインで友達が友達を紹介していくことでコミュニティ形成を支援するサービス)に、権利処理込みで音楽を配信できる機能を付け加えたようなサービスを9月7日からベータ版でサービス開始するとのことです。
今のところ簡単な説明しか載っていないので、期待半分、心配半分な感じですが、思ったところをちょっとメモ…

■いいところ:
  • コミュニティの範囲内で音楽のアップロード/ダウンロードが権利処理された合法的な形で出来る。(その代わりに、権利処理に時間がかかったり、処理不可能な音源の場合はダウンロード可能にはならないようです)
  • ダウンロードした楽曲はCD-Rに焼くのも自由。(ま、但し不特定の第三者にばらまくような事はするなよという事でしょうけどね) これは、今までの国内主要音楽配信サービスでは不可能だった事です。(Sony製品だけ例外があるみたいですが、それは除外して考えています)
  • リスナーを犯罪者扱いしない信頼モデルに基づいたサービスであること。現状のコピー制御(音楽配信のDRM技術やCCCDの技術等)はリスナーを犯罪者扱いしているとよく言われており、少数の心無い違法行為を犯す人のために真っ当なリスナーまで不便な思いを強いられています。recommuniのモデルは、紹介のみの入会という顔が見える仕組みと、電子透かしの技術で違法行為を心理的に抑制するだけで、基本的にリスナーを信頼したモデルになっています。
  • 『サンプリング、マッシュアップなど音楽創造における新しい概念に対応するため、権利者が許諾すれば、楽曲の改変や編集、新たな付加価値を与えて権利の一部を獲得することなどを可能とします。』 これは嬉しいですね。開始当初からは無理かもしれませんけど、頑張ってほしいです。こういうことが楽に出来るようになるのが本当のIT先進国だと思います。
  • 『コンテンツ価格は権利者が決定します。ただし最小単位は10円、最低価格は50円。推奨は100円です。』 これも嬉しいですね。僕のへぼっちい自作曲も50円登録とか出来ちゃうのかな。
■心配もしくは要望:
  • 表記上の問題だけなのですが、「P2Pのよさを取り入れた」って書いてあるので、P2Pだと思っている人もいるようですが、P2Pでファイル交換とともに行われていたようなコミュニケーションが出来るってだけで、P2Pの技術は(少なくとも現状公開されている情報では)使っていないですね。その辺は勘違いしないように。でも、将来的にはPCの中に入るクライアントソフトだけで権利のクリアリングが出来てしまって、ファイルの転送はP2Pで出来ちゃうなんて事も可能かもしれませんし、そうなれば面白いとは思うけど。
  • クレジットカードを持ってる人しか、アップロード/ダウンロードができない。
    これは会員制かつ有料でのダウンロードを行おうと思うと仕方ないところなのかもしれませんが、クレジットカード必須となると、現状のメジャーな音楽の最多購入層である中高生あたりがターゲットから外れちゃいますね。iTMSみたいにプリペイドのような仕組みも取り入れていくといいかもしれません。
  • パッケージレコードや正規販売の音源購入はサポートされないのか。
    誰がエンコードしたか分からないデータよりも、正規のものを欲しいと思う人も居るかもしれませんし、やっぱりCD等のパッケージメディアを欲しい人も多いでしょうから、それが購入できるような連携サービスも欲しいですね。
  • アップロードインセンティブ、レコメンドインセンティブとして、5Pというポイントが付くらしいですが、これがどういう単位なのか今のところ不明ですね。また、楽曲の値段に比例するようなインセンティブ算定方法もあってもいいかもしれません。
  • 試聴ができない。
    出来ればBleepみたいな仕組みで、任意の箇所30秒の試聴ができると嬉しいです。
  • アーティストをサポートしているという実感があるとよい
    例えばですけど、あるアーティストをレコメンドした人はそのアーティストのレコメンダーコミュニティに自動的に組み込まれて、そのメンバーだけが読み書き可能なBBSみたいなのが用意され、アーティスト自身からも時々書き込みがある…なんて事になるとサポートしている実感が沸くかもしれませんね。
  • なんだかんだいってもキッチリしすぎてる
    一番心配なのはこれです。今のレコード業界相手だとキッチリしているというところを見せないと乗ってこないってのは分かりますが、結局のことろすべてお金を頂きますというモデルです。ペイパーユース社会(正しくはpay par downlloadですけど)が本当に正しいのか、そこんところはどうにもまだ分かりません。
  • 追記:サイト外部からのレコメンドもできると良い
    ソーシャルネットワークって、妙にその中に閉鎖的な感じを受ける部分もなきにしもあらずなので、ソーシャルネット外からのレコメンドも出来るといいですね。例えば僕がこのページでアマゾンのアソシエイトリンクを作るみたいに、ここ(一般公開されたページ)でレコメンドのリンクを作って、クリックするとrecommuni内のダウンロードページに飛ぶけど、ダウンロード自体は会員じゃないと出来ないというようなアプローチもあるのではないでしょうか。より多くの人に紹介できる事で紹介者にも楽曲の作者にもrecommuniにもメリットの方が大きいと思うんだけど。
いや、結論めいたものも書けずに申し訳ないですけど。
っていうか、サービス始まったときに僕は誰かに呼んでもらえるんでしょうかね?(^^;

追記:関係者がなかなかツワモノ揃いな感じですね:
役職等/氏名経歴など
代表取締役
 福岡智彦
音楽プロデューサー、元Sony Music Entertainment プロデューサー、太田裕美の夫、ハルモ・コミュニティ管理人(Blog:福岡智彦の『にっぽん四方山話』
取締役
 片岡郁夫
取締役
 竹中直純
技術家。2ch検索や、TPOにあわせた音楽検索を行う「tpomusic 」タワレコやbounce.comのデザインや運営などを手がけるdigitiminimi代表。
取締役
 松浦雅也
元PSY・Sメンバー、パラッパラッパー、ウンジャマラミーのプロデュース、AIBO ERS-7のサウンドをプロデュース等々。(プロフィール
取締役
 三野明洋
著作権管理会社e-Licence代表。その子会社である音楽出版社MCJP代表取締役。「よくわかる音楽業界」等の著書あり。関連記事
監査役
 荒木裕一
アリックス・プロジェクト・マネジメント 代表取締役の方かな? GEO Globalにエッセイあり。
フェロー
 巌剛
モバイル・コンテンツ事業
フェロー
 小川隆夫
ジャズ評論家、著書多数
フェロー
 兼田達矢
音楽評論家、music club編集長ホームページ
フェロー
 川崎和哉
編集者、音楽コミュニティOOPS!を運営する有限会社Spoo!取締役(プロフィール)、OOPS!メンバー
フェロー
 隅蔵康一
大学助教授、知財専門家(政策研究大学院大学 政策研究科 助教授、内閣官房 知的財産戦略推進事務局 参事官補佐(併任))、ホームページ
フェロー
 郷治友孝
経産省出身、産学協同プロジェクト、文化庁著作権課の経験あり。株式会社東京大学エッジキャピタル パートナー
フェロー
 佐藤大
『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズ、『カウボーイビバップ』、『CASSHERN』等の脚本家、フロッグ・ネーション主宰(フロッグネーション内関連エントリー
フェロー
 高橋健太郎
音楽評論家、プロデューサー、MEMORYLABレーベル主宰
フェロー
 武内亨
音楽家、元「チェッカーズ」リーダー
フェロー
 tatsu
ミュージシャン
フェロー
 戸田誠司
音楽家、元「フェアチャイルド」、オフィシャルサイト
フェロー
 中島弘道
モバイル・コンテンツ事業
フェロー
 永原康史
グラフィック・デザイナー
フェロー
 難波弘之
音楽家、プロデューサー。公式サイト。(ベストサウンド時々見てたなぁ…)
フェロー
 林洋光
モバイル・コンテンツ事業
フェロー
 平山雄一
音楽評論家。著書
フェロー
 本間律子
CHEMISTRY、ORANGE RANGE等のライブプロデューサー、演出家。ブルーワンミュージック所属(プロフィール
フェロー
 松山誠
音楽出版社経営
フェロー
 茂木健一郎
脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院客員助教授。(ホームページ
フェロー
 山中聡
新しい音楽業界を考える会。(有)ワイエスコーポレーション代表、音楽制作者連盟副理事長
フェロー
 渡辺健吾
テクノレーベル(フロッグマン・レコーズ)主宰、プロデューサー、フロッグ・ネーション主宰。はてなダイアリー「a site without a view」(ダイアリー内関連記事
※Googleに頼った情報なので、間違ってたらご指摘を。
Posted by CAB at 02:44 PM | Comments (2) | Read whole

11/26,17:エレグラ2004開催決定だそうです

ELECTRAGLIDE 2004開催決定(Discaholic Funkyjedi)
公式サイトはこちららしいです。(空っぽやんけ)
Discaholic Funkyjediさんのところおよびbeatinkの情報によると、
11.26 FRI TOKYO MAKUHARI MESSE
11.27 SAT OSAKA ATC
会場/開演:21:00〜 料金:前売:8,500円/当日:9,000円
第一段ラインナップ発表は9月9日、追加ラインナップ、チケット情報、その他詳細は9月13日
だそうです。
しかし、メッセのせいなのかエンジニアがイマイチなのか、メッセのエレグラは音悪いよねぇ。会場変えてくれないかなぁ…
Posted by CAB at 03:01 AM | Comments (0) | Read whole

MSも音楽配信

MSがついに音楽サービス参入。Appleへの追い上げは可能か?(ITmedia)
MSN Music、まもなくサービス開始へ--MSvsアップルの戦いが再び(CNET)

音楽はファッションなんだから、あんま好かれていない企業がやっても…とちょっと思うんだけど、そんでも、インストールされている数は多いわけで、なんとかなっちゃったらやだなぁ、とぼんやり思ってます。
Posted by CAB at 02:43 AM | Comments (0) | Read whole